INFORMATION
8/7〜8/11まで商品の発送をお休みさせていただきます。よろしくお願いいたします。
-
【本体のみ】木製スピンドル・ヒノキ材 コマ型吊り下げ式糸紡ぎ機 木綿用
¥1,500
SOLD OUT
スピンドル本体のみの販売です。 スピンドルは、ほわほわの綿から糸を紡ぐ道具です。こちらは円盤にヒノキ材を使っています。 伝統的な方法で、コットンを糸にする糸紡ぎ機、木製スピンドル。自分だけのオリジナルな糸を作り出すことができます。 コツをつかむまで少し難しいかもしれませんが、使い方はシンプルで、初めての方にもおすすめです。 自分の手作りの糸は愛着が湧きます。また、糸を紡ぐ作業そのものが、自分と向き合う時間になったり、癒されるということもあるようです。 植物の実から糸になって布になって、というような、物ができていく過程が実感できるもの楽しいところ。糸紡ぎを通して豊かな時間を過ごせますように。 簡単な使い方の説明書をお付けしております。 木綿(コットン)用ですが、ウールも糸にする原理は同じなので紡ぐことができます。 コンパクトな道具で、どこでも気軽に糸紡ぎをすることができます。 テレビを見ながら、音楽を聴きながら、または外出先の公園で、スピンドルと綿だけあればOKです。吊り下げ式ですので、台を置く場所は必要ありません。 自分の手でスピンドルを回しながら繊維を引き出していき、ある程度の長さになったら吊り下げてコマのようにくるくるを回転させます。繊維が引き出されるのを感じながら、ゆっくりと糸に紡ぐことができるので、初めての方にはおすすめです。糸ができていく様子が特にわかりやすいタイプの糸紡ぎ機です。 つむぎ始めるところが難しいので、あらかじめ糸を付けてあります。その糸の続きから紡ぎ始めるとより簡単にできます。必要のない方は適宜外してください。 かんたんな使い方の説明書を付けていますが、もし質問があれば、ご購入後もメッセージよりお気軽にお問い合わせください。 【セット内容】 ○スピンドルのみ ②ヒノキ 本体 木材(円盤部分=ヒノキ材) ヒートン=真鍮 糸=コットン100% サイズ 長さ 21㎝ 円盤直径 7.5㎝ ※綿の実のドライフラワーは写真を撮る時にイメージをプラスするためのものです。セットには含まれておりません。 ※サイズ、材質が違うものも出品しております。お確かめの上ご購入ください。 ※商品およびラッピングの仕様は変更する場合がございます。 ※木材は自然素材、またハンドメイドのため、一つ一つ風合いが異なる場合がございます。
-
綿くり・棉の実の種取りサービス 種付きの棉の実50gまで
¥2,000
綿くり 綿の実から種を取るサービスです。 棉を栽培している方から、収穫した実の種を取り除くのが大変というお話をよく伺います。 専用の道具があると便利なのですが、収穫が少量の場合、道具を買うほどではないと手で一つ一つ繊維から種を外している方も多いようです。 そこで、棉の実から種を取るサービスを始めました。収穫して種が付いたままの棉の実を送っていただきましたら、私共が木製の綿くり機を使って丁寧に種を取り除き、分かれた種と繊維をお客様に返送いたします。 種取りにかかっていた時間や手間が軽減されることで、綿を使う次のステップに進むことができます。 種は春に蒔くとまた夏には花を、秋にはホワホワの実を楽しんで。 繊維は、ぬいぐるみやマスコットの中に入れたり、糸紡ぎをしたりといろいろ利用できます。 こちらのサービスをご購入いただくと、説明書と申込書がダウンロードできます。申込書に必要事項をご記入の上、種取をご希望の棉の実と共にこちらにご郵送いただく流れとなります。 最初のご郵送時の送料は別途ご負担ください。こちらに到着後種を取り、種と繊維にわけたものを約1週間ほどでご返送いたします。返送時の送料はこちらで支払います。
-
木製スピンドル・ヒノキ材 コマ型吊り下げ式糸紡ぎ機 木綿用
¥2,000
ほわほわの綿から糸を紡ぐ道具です。こちらはヒノキ材を使った大サイズ。 伝統的な方法で、コットンを糸にする糸紡ぎ機、木製スピンドル。自分だけのオリジナルな糸を作り出すことができます。 コツをつかむまで少し難しいかもしれませんが、使い方はシンプルで、初めての方にもおすすめです。 自分の手作りの糸は愛着が湧きます。また、糸を紡ぐ作業そのものが、自分と向き合う時間になったり、癒されるということもあるようです。 植物の実から糸になって布になって、というような、物ができていく過程が実感できるもの楽しいところ。糸紡ぎを通して豊かな時間を過ごせますように。 簡単な使い方の説明書と糸紡ぎ用の綿をセットにしてお届けします。 木綿(コットン)用ですが、ウールも糸にする原理は同じなので紡ぐことができます。 コンパクトな道具で、どこでも気軽に糸紡ぎをすることができます。 テレビを見ながら、音楽を聴きながら、または外出先の公園で、スピンドルと綿だけあればOKです。吊り下げ式ですので、台を置く場所は必要ありません。 自分の手でスピンドルを回しながら繊維を引き出していき、ある程度の長さになったら吊り下げてコマのようにくるくるを回転させます。繊維が引き出されるのを感じながら、ゆっくりと糸に紡ぐことができるので、初めての方にはおすすめです。糸ができていく様子が特にわかりやすいタイプの糸紡ぎ機です。 つむぎ始めるところが難しいので、あらかじめ糸を付けてあります。その糸の続きから紡ぎ始めるとより簡単にできます。必要のない方は適宜外してください。 糸紡ぎ用に、一握りの大きさにまとめた綿(しの・じんぎ・よりこ、などと呼ばれる)を同包いたします。今回のものは、オーガニックのインド綿で、繊維が長く糸紡ぎがしやすい種類の綿になります。布団綿として販売されているものを同様にまとめると糸紡ぎ用の綿として使えます。 かんたんな使い方の説明書を付けていますが、もし質問があれば、ご購入後もメッセージよりお気軽にお問い合わせください。 【セット内容】 ○スピンドル ②ヒノキ 本体 木材(円盤部分=ヒノキ材) ヒートン=真鍮 糸=コットン100% サイズ 長さ 21㎝ 円盤直径 7.5㎝ 重さ 約 20g ○糸紡ぎ用の綿(オーガニックインド綿)3本 ○糸紡ぎの方法の説明書き。 ○追加で糸紡ぎ用の綿5本一組=1セットをご用意いたしました(1~4セットまで)。オプションでお選びください。 ※綿の実のドライフラワーは写真を撮る時にイメージをプラスするためのものです。セットには含まれておりません。 ※サイズ、材質が違うものも出品しております。お確かめの上ご購入ください。 ※商品およびラッピングの仕様は変更する場合がございます。 ※木材は自然素材、またハンドメイドのため、一つ一つ風合いが異なる場合がございます。
-
約10㎝四方 木綿・裂き織りコースター【011】・ブルー系ノスタルジックカラー
¥600
SOLD OUT
ブルー系の色をベースにグリーン、オレンジ、パープルなどのカラフルなライン。ノスタルジックな色合いの裂き織りのコースターです。 裂き織りという昔ながらの織物でありながら、今日の生活の中でもカジュアルに使える柄です。 コップの結露を吸収したり、温かい飲み物が入ったカップや湯呑を、少しですが冷めにくくするコースター。机に傷やシミを付けるのを防いだりと実用的に役立つものですが、一枚敷くことでテーブルの雰囲気をがらっと変えることができます。 お好みのコースターと一緒に、お茶の時間がより豊かに楽しくなりますように。 大きさは縦約11.0~12.0㎝×横約10.5~11.0㎝ たて糸=木綿、よこ糸=木綿布 (ものにより大きさは多少違いがあります。長く使っていると縦方向に縮んで来るので、少し縦長に作ってあります。ものにより、正方形よりも長方形に近いものがあります。) 通常は、商品をグラシンペーパーで包み、リボンやひもを巻いたものを、レターパック等に入れてお送りいたしております。 さらに、有料でボックスタイプのギフトラッピングをご用意しております。ご希望の場合は、オプションよりお選びください。 写真は一例です。 ☆裂き織りのコースターについて 小さめのテーブルや、料理などほかのものがたくさん置かれたテーブルでも場所を取らないので使いやすいサイズです。 厚みがありますので、コップなどが結露してもコースターが濡れてべちょっとする感じがありません。又、冬にはマグカップなどの下に敷いていただくと、テーブルに直接置くよりも保温効果とともに見た目も温かみが感じられると思います。 汚れが目立ちにくい柄ではありますが、木綿ですので気軽にお洗濯して繰り返しお使いいただけます。我が家で使っている裂き織りのコースターは、20年来のものもあります。 裂き織というのは、布を細い紐状に切って(または裂いて)横糸として織った厚みのあるしっかりとした織物です。昔は布が貴重だったので、擦り切れたり傷んだりして弱くなった布を再利用するための知恵でした。昔の人の知恵ですが、素材を大切にし、必要なものを作り出していくというのは今の時代にも通じる知恵だと感じます。 こちらでは、主に端切れであったり、デットストックになっていた布を利用しています。また、衣類や浴衣などのUsed品も素材として使用している場合がございます。 残り布や古い布を使っていますので、その時々違う柄になります。同じように作っても、全く同じに柄にはならない面白さがありますので、一期一会の出会いを楽しんでいただけたら嬉しく思います。 もう一回り大きい約13㎝四方でCDのケースとほぼ同じ大きさの【小さい敷物】も出品しています。以前はそちらもコースターとして販売しておりました。それよりも小さい約10.5㎝四方のコースターです。お間違いのないようにお気を付けください。 たて糸=木綿、緯糸=木綿布 ☆写真の柄は一例です。写真と同じ柄ではない場合があります。ご了承ください。 ☆1枚の値段です。 ☆写真のグラスや湯呑は大きさの参考用で非売品です。コースターのみの販売です。写真は複数枚写っていますが、価格は1枚の値段です。
-
約10㎝四方 木綿・裂き織りコースター【010】・小(1枚)やさしい白とカラフルライン
¥600
SOLD OUT
白地にベージュ、オレンジ、ブルーなどのカラフルなライン。かわいさとさわやかさを感じる色合いの裂き織りのコースターです。 裂き織りというノスタルジックな織物でありながら、今日の生活の中でもカジュアルに使える柄です。 コップの結露を吸収したり、温かい飲み物が入ったカップや湯呑を、少しですが冷めにくくするコースター。机に傷やシミを付けるのを防いだりと実用的に役立つものですが、一枚敷くことでテーブルの雰囲気をがらっと変えることができます。 お好みのコースターと一緒に、お茶の時間がより豊かに楽しくなりますように。 通常は、商品をグラシンペーパーで包み、リボンやひもを巻いたものを、レターパック等に入れてお送りいたしております。 さらに、有料でボックスタイプのギフトラッピングをご用意しております。ご希望の場合は、オプションよりお選びください。 写真は一例です。 ☆裂き織りのコースターについて 白とベージュを基調としてオレンジやブルーが入る、かわいくさわやかな雰囲気の裂き織りのコースター。(注:写真のグラスや湯呑は大きさの参考用で非売品です。コースターのみの販売です。写真は複数枚写っていますが、価格は1枚の値段です。) 小さめのテーブルや、料理などほかのものがたくさん置かれたテーブルでも場所を取らないので使いやすいサイズです。 厚みがありますので、コップなどが結露してもコースターが濡れてべちょっとする感じがありません。又、冬にはマグカップなどの下に敷いていただくと、テーブルに直接置くよりも保温効果とともに見た目も温かみが感じられると思います。 汚れが目立ちにくい柄ではありますが、木綿ですので気軽にお洗濯して繰り返しお使いいただけます。我が家で使っている裂き織りのコースターは、20年来のものもあります。 裂き織というのは、布を細い紐状に切って(または裂いて)横糸として織った厚みのあるしっかりとした織物です。昔は布が貴重だったので、擦り切れたり傷んだりして弱くなった布を再利用するための知恵でした。昔の人の知恵ですが、素材を大切にし、必要なものを作り出していくというのは今の時代にも通じる知恵だと感じます。 こちらでは、主に端切れであったり、デットストックになっていた布を利用しています。また、衣類や浴衣などのUsed品も素材として使用している場合がございます。 残り布や古い布を使っていますので、その時々違う柄になります。同じように作っても、全く同じに柄にはならない面白さがありますので、一期一会の出会いを楽しんでいただけたら嬉しく思います。 大きさは縦約11.0~12.0㎝×横約10.5~11.0㎝ (ものにより大きさは多少違いがあります。長く使っていると縦方向に少し縮んで来るので、気持ち縦長に作っています。) もう一回り大きい約13㎝四方でCDのケースとほぼ同じ大きさの【小さい敷物】も出品しています。以前はそちらもコースターとして販売しておりました。それよりも小さい約10.5㎝四方のコースターです。お間違いのないようにお気を付けください。 たて糸=木綿、緯糸=木綿布 ☆写真の柄は一例です。写真と同じ柄ではない場合があります。ご了承ください。 ☆1枚の値段です。
-
約10㎝四方 木綿・裂き織りコースター【007】・小(1枚)グレー地に紺とベージュのストライプ
¥600
SOLD OUT
明るいグレー地に紺とベージュのライン。すっきりとした縞が粋な、裂き織りのコースターです。 落ち着いた色合いながら、カジュアルな雰囲気も。「裂き織り」というノスタルジックな織物ですが、今日の生活の中でも新鮮に感じる使いやすい柄です。 コップの結露を吸収したり、温かい飲み物が入った器を保温する効果も。机に傷やシミを付けるのを防ぐなど実用的に役立つものですが、一枚敷くことでテーブルの雰囲気をがらっと変えることができます。 なかなか気軽に出かけられない今日この頃なので、家でのお茶の時間を楽しんでおられる方も多いのではないでしょうか。お好みのコースターと一緒に、お茶の時間がより豊かに楽しくなりますように。 大きさは縦約11.0~12.0㎝×横約10.5~11.0㎝ (ものにより大きさは多少違いがあります) これよりも一回り大きい約13㎝四方で、CDのケースとほぼ同じ大きさの敷物も販売しております。お間違いのないように、大きさをご確認ください。 たて糸=木綿、よこ糸=木綿布 ☆写真の柄は一例です。裂き織りの特性上、一枚一枚柄の出方が違います。 ☆1枚の値段です。 ☆裂き織りのコースターについて しっかりと厚みのあある布で作った、小粋でカジュアルな雰囲気のコースター。 小さめのテーブルや、料理などがたくさん置かれたテーブルでも場所を取らないので使いやすいサイズです。 厚みがありますので、コップなどが結露してもコースターが濡れてべちょっとする感じがありません。又、冬にはマグカップなどの下に敷いていただくと、テーブルに直接置くよりも保温効果とともに見た目も温かみが感じられると思います。 汚れが目立ちにくい柄ではありますが、木綿ですので気軽にお洗濯して繰り返しお使いいただけます。我が家で使っている裂き織りのコースターは、20年来のものも。 裂き織りというのは、布を細い紐状に切って(または裂いて)横糸として織った厚みのあるしっかりとした織物です。昔は布が貴重だったので、擦り切れたり傷んだりして弱くなった布を再利用するための知恵でした。昔の人の知恵ですが、素材を大切にし、必要なものを作り出していくというのは今の時代にも通じる知恵だと感じます。 こちらでは、主に端切れであったり、デットストックになっていた布を利用しています。また、衣類や浴衣などのUsed品も素材として使用している場合がございます。 残り布や古い布を使っていますので、その時々違う柄になります。同じように作っても、全く同じに柄にはならない面白さがありますので、一期一会の出会いを楽しんでいただけたら嬉しく思います。 (注:写真のグラスや湯呑は大きさの参考用で非売品です。コースターのみの販売です。写真は複数枚写っていますが、価格は1枚の値段です。)
-
約10㎝四方 木綿・裂き織りコースター【008】・小(1枚)グレー地に赤紫とベージュのストライプ
¥600
SOLD OUT
明るいグレー地に赤紫とベージュのライン。落ち着いた色合いの縞が上品な、裂き織りのコースターです。 落ち着いた色合いながら、カジュアルな雰囲気も。「裂き織り」というノスタルジックな織物ですが、今日の生活の中でも新鮮に感じる使いやすい柄です。 コップの結露を吸収したり、温かい飲み物が入った器を保温する効果も。机に傷やシミを付けるのを防ぐなど実用的に役立つものですが、一枚敷くことでテーブルの雰囲気をがらっと変えることができます。 なかなか気軽に出かけられない今日この頃なので、家でのお茶の時間を楽しんでおられる方も多いのではないでしょうか。お好みのコースターと一緒に、お茶の時間がより豊かに楽しくなりますように。 大きさは縦約11.0~12.0㎝×横約10.5~11.0㎝ (ものにより大きさは多少違いがあります) これよりも一回り大きい約13㎝四方で、CDのケースとほぼ同じ大きさの敷物も販売しております。お間違いのないように、大きさをご確認ください。 たて糸=木綿、よこ糸=木綿布 ☆写真の柄は一例です。裂き織りの特性上、一枚一枚柄の出方が違います。 ☆1枚の値段です。 ☆裂き織りのコースターについて しっかりと厚みのあある布で作った、小粋でカジュアルな雰囲気のコースター。 小さめのテーブルや、料理などがたくさん置かれたテーブルでも場所を取らないので使いやすいサイズです。 厚みがありますので、コップなどが結露してもコースターが濡れてべちょっとする感じがありません。又、冬にはマグカップなどの下に敷いていただくと、テーブルに直接置くよりも保温効果とともに見た目も温かみが感じられると思います。 汚れが目立ちにくい柄ではありますが、木綿ですので気軽にお洗濯して繰り返しお使いいただけます。我が家で使っている裂き織りのコースターは、20年来のものも。 裂き織りというのは、布を細い紐状に切って(または裂いて)横糸として織った厚みのあるしっかりとした織物です。昔は布が貴重だったので、擦り切れたり傷んだりして弱くなった布を再利用するための知恵でした。昔の人の知恵ですが、素材を大切にし、必要なものを作り出していくというのは今の時代にも通じる知恵だと感じます。 こちらでは、主に端切れであったり、デットストックになっていた布を利用しています。また、衣類や浴衣などのUsed品も素材として使用している場合がございます。 残り布や古い布を使っていますので、その時々違う柄になります。同じように作っても、全く同じに柄にはならない面白さがありますので、一期一会の出会いを楽しんでいただけたら嬉しく思います。 (注:写真のグラスや湯呑は大きさの参考用で非売品です。コースターのみの販売です。写真は複数枚写っていますが、価格は1枚の値段です。)
-
約10㎝四方 木綿・裂き織りコースター【005】・小(1枚)パープル&ホワイト 約10.5㎝四方
¥600
SOLD OUT
上品な色合いの紫と白。どことなく和の色合いを感じる裂き織りのコースターです。 裂き織りというノスタルジックな織物でありながら、今日の生活の中でもカジュアルに使える柄です。 コップの結露を吸収したり、温かい飲み物が入ったカップや湯呑を、少しですが冷めにくくするコースター。机に傷やシミを付けるのを防いだりと実用的に役立つものですが、一枚敷くことでテーブルの雰囲気をがらっと変えることができます。 なかなか気軽に出かけられない今日この頃なので、家でのお茶の時間を楽しんでおられる方も多いのではないでしょうか。お好みのコースターと一緒に、お茶の時間がより豊かに楽しくなりますように。 ☆裂き織りのコースターについて 優しい色合いのパープル&ホワイトが上品な雰囲気の裂き織りのコースター。(注:写真のグラスや湯呑は大きさの参考用で非売品です。コースターのみの販売です。写真は複数枚写っていますが、価格は1枚の値段です。) 小さめのテーブルや、料理などほかのものがたくさん置かれたテーブルでも場所を取らないので使いやすいサイズです。 厚みがありますので、コップなどが結露してもコースターが濡れてべちょっとする感じがありません。又、冬にはマグカップなどの下に敷いていただくと、テーブルに直接置くよりも保温効果とともに見た目も温かみが感じられると思います。 汚れが目立ちにくい柄ではありますが、木綿ですので気軽にお洗濯して繰り返しお使いいただけます。我が家で使っている裂き織りのコースターは、20年来のものもあります。 裂き織というのは、布を細い紐状に切って(または裂いて)横糸として織った厚みのあるしっかりとした織物です。昔は布が貴重だったので、擦り切れたり傷んだりして弱くなった布を再利用するための知恵でした。昔の人の知恵ですが、素材を大切にし、必要なものを作り出していくというのは今の時代にも通じる知恵だと感じます。 こちらでは、主に端切れであったり、デットストックになっていた布を利用しています。また、衣類や浴衣などのUsed品も素材として使用している場合がございます。 残り布や古い布を使っていますので、その時々違う柄になります。同じように作っても、全く同じに柄にはならない面白さがありますので、一期一会の出会いを楽しんでいただけたら嬉しく思います。 大きさは縦約11.0~12.0㎝×横約10.5~11.0㎝ (ものにより大きさは多少違いがあります) 以前に多く出品していたコースターは約13㎝四方でCDのケースとほぼ同じ大きさでしたが、それよりも小さい約10.5㎝四方のコースターです。 たて糸=木綿、緯糸=木綿布 ☆写真の柄は一例です。写真と同じ柄ではない場合があります。ご了承ください。 ☆1枚の値段です。
-
5枚セット コースター(約10.5㎝四方) 木綿・裂き織りコースター
¥2,700
SOLD OUT
約10.5㎝四方の裂き織りのコースター5枚セットです。 同柄が少なくなったものを取り混ぜてお届けします。 その時々であるものの中から選ばせていただきますので、一期一会の出会いをお楽しみください。 また、使用には問題ないものの、織目の飛びや、縫い目の曲がりなど規格外のものも入れさせていただくことで、一枚ずつご購入いただくよりも少しお買い得になっています。日々の暮らしの中でお試しいただけたらと思います。 「裂き織り」というノスタルジックな織物でありながら、今日の生活の中でも新鮮に感じる使いやすい柄が多いです。 縞などのシンプルな柄が多いので、違う柄や色の組み合わせでも同じような雰囲気で一緒に使っていただけると思います。 コップの結露を吸収したり、温かい飲み物が入った器を保温する効果も。机に傷やシミを付けるのを防ぐなど実用的に役立つものですが、一枚敷くことでテーブルの雰囲気をがらっと変えることができます。 なかなか気軽に出かけられない今日この頃なので、家でのお茶の時間を楽しんでおられる方も多いのではないでしょうか。お好みのコースターと一緒に、お茶の時間がより豊かに楽しくなりますように。 大きさは縦約10.5~12.0㎝×横約10.5~11.0㎝ (ものにより大きさは多少違いがあります) これよりも一回り大きい約13㎝四方で、CDのケースとほぼ同じ大きさの敷物も販売しております。お間違いのないように、大きさをご確認ください。 たて糸=木綿、緯糸=木綿布 ☆写真の柄は一例です。裂き織りの特性上、一枚一枚柄の出方が違います。 ☆5枚セットの値段です。 ☆裂き織りのコースターについて しっかりと厚みのあある布で作った、小粋でカジュアルな雰囲気のコースター。 小さめのテーブルや、料理などがたくさん置かれたテーブルでも場所を取らないので使いやすいサイズです。 厚みがありますので、コップなどが結露してもコースターが濡れてべちょっとする感じがありません。又、冬にはマグカップなどの下に敷いていただくと、テーブルに直接置くよりも保温効果とともに見た目も温かみが感じられると思います。 汚れが目立ちにくい柄ではありますが、木綿ですので気軽にお洗濯して繰り返しお使いいただけます。我が家で使っている裂き織りのコースターは、20年来のものも。 裂き織りというのは、布を細い紐状に切って(または裂いて)横糸として織った厚みのあるしっかりとした織物です。昔は布が貴重だったので、擦り切れたり傷んだりして弱くなった布を再利用するための知恵でした。昔の人の知恵ですが、素材を大切にし、必要なものを作り出していくというのは今の時代にも通じる知恵だと感じます。 こちらでは、主に端切れであったり、デットストックになっていた布を利用しています。また、衣類や浴衣などのUsed品も素材として使用している場合がございます。 残り布や古い布を使っていますので、その時々違う柄になります。同じように作っても、全く同じに柄にはならない面白さがありますので、一期一会の出会いを楽しんでいただけたら嬉しく思います。 (注:写真のグラスや湯呑は大きさの参考用で非売品です。コースターのみの販売です。写真はたくさん写っていますが、価格は5枚の値段です。)
-
夏にさわやか 約10㎝四方 麻&木綿のコースター
¥800
SOLD OUT
自然素材の風合いが魅力的な、麻&木綿のコースターです。約10㎝四方の小さなサイズながら、テーブル周りのアクセントにぴったり。フリンジ仕立てがさわやかな印象を与え、季節感を演出します。 このコースターは、手織りならではの端のフリンジ仕立てに手作りの温かみを感じます。シンプルでナチュラル。使い勝手の良いデザインです。 自然派のインテリアにも好相性。落ち着きのあるデザインで、グラスや陶磁器などの器をさりげなく引き立てます。コースターとして、また花瓶や置物の下敷きに。 日々の暮らしで使うものだからこそ、心地良さを感じていただけるよう、丁寧にお作りしています。 ナチュラルなぬくもりで穏やかな雰囲気をテーブルやインテリアにプラスしてくれるコースターで、小さなスペースから日々の生活を豊かにしてみませんか。 ※手洗いにて、風通しの良い場所で陰干ししてください。 大きさは、布部分約10~10.5㎝四方 、フリンジ=それぞれ約3㎝(縦糸がフリンジになります) たて糸=木綿、よこ糸=麻 (ものにより大きさは多少違いがあります。) 通常は、商品をグラシンペーパーで包み、リボンやひもを巻いたものを、レターパック等に入れてお送りいたしております。 さらに、有料でボックスタイプのギフトラッピングをご用意しております。ご希望の場合は、オプションよりお選びください。 写真は一例です。 ☆写真の柄は一例です。写真と同じ柄ではない場合があります。ご了承ください。 ☆1枚の値段です。 ☆写真のグラスや湯呑は大きさの参考用で非売品です。コースターのみの販売です。写真は複数枚写っていますが、価格は1枚の値段です。
-
圧倒的にさわやかな夏の白・綿のミニマフラー。細幅(幅約22㎝×長さ約145㎝)
¥5,000
SOLD OUT
幅 :約22㎝ 長さ:約145㎝(房部分含む。房は片側につき約7㎝) 爽やかな夏の風を感じさせる、白いコットン100%のミニマフラー。生成りのナチュラルな色合いが、夏の装いにさわやかなアクセントを添えます。軽やかな22㎝×145㎝のサイズ感は、さまざまなスタイルに合わせやすく、どんなコーディネートにもピッタリです。 このマフラーは、人の手により一枚一枚丁寧に織り上げられています。そのため、ひとつひとつに温かみや個性が感じられ、着ける人の魅力を引き立てること間違いなしです。いろいろな場面で活躍する一枚として、ぜひお手元に加えてみてください。 夏のさわやかさ、ナチュラルな魅力を身にまとうことで、日々をより爽やかで心地よく過ごしていただけることでしょう。 太さに変化のある糸でざっくり織ったラフでナチュラルな雰囲気が魅力になっています。 夏の厳しい日差しが首元に直撃すると結構な暑さを感じます。マフラーを巻くと一見暑いかなと思うのですが、直射日光を遮ってくれるので暑さが和らぐ感じがするのです。また、夏であっても意外と冷房が効いていて寒いという場面もあります。外出先などは自分で冷房温度を変えられないので、寒さ対策としても重宝します。 コンパクトなミニマフラーなので、持ち運びにも便利。Tシャツだけだと何となく決まらないという時にもおしゃれ感がプラスされます。 間隔をあけて織っているので少し透け感があります。この糸で織った生成りのマフラーは長年好評をいただいている定番品で、サイズ違いで数々作ってきました。 ランダムに太いところと細いところのある糸で、表情がある生地になっています。見た目に涼しげで、実際も空気を適度に通すのでさらりとした付け心地です。比較的しっかりとした肌触りです。使っていただくうちに、柔らかくなっていくと思います。 両端は房を束にしてねじり、仕上げてあるので、長く使っていても房が擦り切れにくくなっています。白は汚れが目立つイメージですが、木綿なので気軽にお洗濯していただけますし、真っ白なので漂白もできます。手洗いがおすすめですが、洗濯ネットに入れて優しく洗うコースで洗濯機で洗っていただいても大丈夫です。 同じ糸を使ったサイズ違いのマフラーやショールも販売中です。同じ糸で藍染めや草木染めで色を染めて織ったものもあります。よろしければそちらもご覧ください。 幅 :約22㎝ 長さ:約145㎝(房部分含む。房は片側につき約7㎝) 大きさは、ものにより多少違いがあります。ご了承ください。 (シャツは商品ではありません。雰囲気の参考なればと思い、使用しています。) ☆包装について☆ 複数商品はまとめてお包みいたします。 シンプルで落ち着いた雰囲気の包装でお届けします。モノトーンベースでリボンやシールのワンポイントが入ります。写真は一例ですが、ご参照ください。 商品の形状や大きさ、個数により包装の形状は変わります。 過重すぎる包装はできるだけ避け、心を込めてお包みいたします。
-
【002】コットン100% きりっと藍色の効いたチェック柄マフラー。一巻きで印象的なハンサムスタイルに。男性に向けた贈り物にもおすすめです。コットン100%で心地よく使いやすい。糸から染めて手織りした一期一会のチェック柄。
¥30,000
SOLD OUT
ナチュラルなベージュに、きりっと美しい藍色が映えるチェック柄。ハンサムなスタイルのマフラーでコーディネイトを印象的に。 非対称のチェック柄は、巻き方によって見える色が違うので、いろいろな表情が楽しめます。藍色は本藍染め、ベージュは草木染め。和の雰囲気も感じられる日本人になじみ深い色で着こなしやすく、落ち着きある大人の格好良さが表現できます。 太いところと細いところがある糸が縦横に重なり、ざっくりとした表情の布地です。ラフでナチュラルな雰囲気のカジュアルコーデにぴったり。 マフラーはチクチクするのが苦手という方にもおすすめです。ウールに比べてチクチク感が少ないので使いやすいです。真冬はウールの暖かさにかないませんが、春夏秋と3シーズンの間活躍します。 一枚一枚、柄を変えて手織りしておりますので、同じ柄のものはありません。また、糸を染めてから織っているので、糸それぞれの美しい色はそのままに、その格子状の重なりによって複雑な色合いが生まれています。 同じ縦糸で織っているマフラーが数本あります。縦糸の色の配置は同じなのですが、緯糸の通し方によって全く違った印象の柄になるのが面白いところです。すごくさりげないおそろいコーデも楽しんでいただくことができるので、プレゼントにもお勧めです。 ベージュの部分は草木染めで、ワレモコウ、紅茶、梅などを使って染めています(作品によって使っているものが異なります)。茶色いラインは胡桃の色です。藍染めは江戸時代から続く藍染め屋さんで染めていただきました。藍色の一番濃い色が納戸、中間の色が浅葱(あさぎ)、一番明るい糸がかめのぞきという色です。藍の色の美しさをぜひご覧いただきたいです。 ガーゼや薄手の布のようなマフラーに比べると、こちらは比較的しっかりした手触りですが、使っていくうちに柔らかくなっていきます。 素材はコットン100%なので、扱いやすく丈夫です。両端のフリンジは、房を束にしてねじって仕上げてあるので、長く使っていても房がボサボサになりにくいです。 汚れが目立ちにくい柄ですが、お洗濯の際には優しく手洗いをおすすめします。軽く脱水して陰干しすると風合いが長持ちします。普通に使っている分にはひどい色落ちはしないはずなのですが、薄い色の服をお召の時には色落ちにご注意ください。 柄違い、サイズ違いで藍染め×草木染めコットンチェックのマフラー・ショール等数種類、染めていない同じ糸で生成りコットンの透かし織りマフラー・ショールも販売しています。よろしかったら、そちらの方も併せてご覧ください。 幅 :約30㎝ 長さ:約194㎝(房部分含む。房は片側につき約8㎝) 通常は、商品をグラシンペーパーで包み、リボンやひもを巻いたものを、レターパック等に入れてお送りいたしております。 さらに、有料でボックスタイプのギフトラッピングをご用意しております。商品オプションよりお選びいただくことができます。写真は一例です。
-
【003】コットン100% きりっと藍色の効いたチェック柄マフラー 。一巻きで印象的なハンサムスタイルに。男性に向けた贈り物にもおすすめです。コットン100%で心地よく使いやすい。糸から染めて手織りした一期一会のチェック柄。
¥30,000
SOLD OUT
藍色の美しいチェック柄が特徴のマフラーが登場しました。 男性の方には一巻きで印象的なハンサムスタイルを演出してくれますし、女性の方にはデザイン性が高く個性的なアイテムとしてもおすすめです。 江戸時代から続く藍染屋さんで染めた深みのあるブルーと、草木染めによるナチュラルカラー。コットン100%で肌触りがよく、使い心地も抜群です。 また、このマフラーは染色家によって一本一本手織りして作られた一期一会の逸品です。一つ一つに手作りの温かみが感じられます。 きりっとした印象やナチュラルな雰囲気を取り入れたスタイリングを楽しめるマフラーです。さまざまなシーンでお使いいただけますので、日々のコーディネートに加えてみませんか。 ※撮影条件やモニターの種類によって、実際の商品と色味が異なって見える場合がございます。 マフラーはチクチクするのが苦手という方にもおすすめです。ウールに比べてチクチク感が少ないので使いやすいです。真冬はウールの暖かさにかないませんが、春夏秋と3シーズンの間活躍します。 一枚一枚、柄を変えて手織りしておりますので、同じ柄のものはありません。また、糸を染めてから織っているので、糸それぞれの美しい色はそのままに、その格子状の重なりによって複雑な色合いが生まれています。 同じ縦糸で織っているマフラーが数本あります。縦糸の色の配置は同じなのですが、緯糸の通し方によって全く違った印象の柄になるのが面白いところです。さりげないおそろいコーデも楽しんでいただくことができるので、プレゼントにもお勧めです。 ベージュの部分は草木染めで、ワレモコウ、紅茶、梅などを使って染めています(作品によって使っているものが異なります)。茶色いラインは胡桃の色です。藍染めは江戸時代から続く藍染め屋さんで染めていただきました。藍色の一番濃い色が納戸、中間の色が浅葱(あさぎ)、一番明るい糸がかめのぞきという色です。藍の色の美しさをぜひご覧いただきたいです。 ガーゼや薄手の布のようなマフラーに比べると、こちらは比較的しっかりした手触りですが、使っていくうちに柔らかくなっていきます。 素材はコットン100%なので、扱いやすく丈夫です。両端のフリンジは、房を束にしてねじって仕上げてあるので、長く使っていても房がボサボサになりにくいです。 汚れが目立ちにくい柄ですが、お洗濯の際には優しく手洗いをおすすめします。軽く脱水して陰干しすると風合いが長持ちします。普通に使っている分にはひどい色落ちはしないはずなのですが、薄い色の服をお召の時には色落ちにご注意ください。 柄違い、サイズ違いで藍染め×草木染めコットンチェックのマフラー・ショール等数種類、染めていない同じ糸で生成りコットンの透かし織りマフラー・ショールも販売しています。よろしかったら、そちらの方も併せてご覧ください。 幅 :約30㎝ 長さ:約184㎝(房部分含む。房は片側につき約8㎝) 通常は、商品をグラシンペーパーで包み、リボンやひもを巻いたものを、レターパック等に入れてお送りいたしております。 さらに、有料でボックスタイプのギフトラッピングをご用意しております。商品オプションよりお選びいただくことができます。写真は一例です。
-
コットン100% 優しい桜色マフラー 001。優し気ハンサムスタイルです。贈り物にもおすすめ。コットン100%で心地よく使いやすい。糸から染めて手織りした今年の桜色マフラーです。
¥28,000
SOLD OUT
冷たい風も強い日差しからも守って包み込んでくれる、コットン100%の優しい桜色マフラーが登場しました。草木染めと手織りにより、やさしく仕上げられた、春夏にぴったりな商品です。 普段使いはもちろん、おしゃれに着こなすには、カジュアルにデニムに合わせて、自然なハンサムスタイルがおすすめです。贈り物にも、喜ばれること間違いなしです。 京都の桜から色を抽出し、優しく染め上げた糸。その糸で織りあげたマフラーはまさに桜の色を表現しています。コットン100%なので、肌触りも良く、通気性も抜群です。どんな季節でも気持ちよく使え、長年愛用できるマフラーになっています。 毎日のコーディネートに新しい風を吹き込み、あなたの日々を明るくしてくれる商品です。是非、この桜色の優しさを手に取り、あなたとともに歳月を重ねていただけますように。 ※手洗いをお勧めします。写真と商品実物には多少色合いが異なる場合がありますので、ご了承ください。 濃淡のベージュを非対称に4分割で配しているので、巻き方によって見える色が違い、コーディネイトに合わせていろいろな表情をお楽しみいただくことができます。 優し気な色ながら太めの糸でざっくりと織っているので、優しいだけではない無骨さも。ラフでナチュラルな質感なので、カジュアルで使いやすいと思います。ナチュラルな桜の色なので、男性にもぜひ。 マフラーはチクチクするのが苦手という方にもおすすめです。ウールに比べてチクチク感が少ないので使いやすいです。真冬はウールの暖かさにかないませんが、春夏秋と3シーズンの間活躍します。 一枚一枚、柄を変えて手織りしております。また、糸を染めてから織っているので、糸それぞれの美しい色はそのままに、その縦横の糸の重なりによって複雑な色合いが生まれています。 ガーゼや薄手の布のようなマフラーに比べると、こちらは比較的しっかりした手触りですが、使っていくうちに柔らかくなっていきます。 素材はコットン100%なので、扱いやすく丈夫です。両端のフリンジは、房を束にしてねじって仕上げてあるので、長く使っていても房がボサボサになりにくいです。 汚れが目立ちにくい柄ですが、お洗濯の際には優しく手洗いをおすすめします。軽く脱水して陰干しすると風合いが長持ちします。普通に使っている分にはひどい色落ちはしないはずなのですが、薄い色の服をお召の時には念のため色落ちにご注意ください。 同じ桜の木から、黄色とグレーに染めた糸で作ったマフラーがあります。また、同じ糸で織ったコットンマフラーも数種類販売しています。よろしかったら、そちらの方も併せてご覧ください。 幅 :約25㎝ 長さ:約160㎝(房部分含む。房は片側につき約8㎝) 有料のギフトラッピングをご用意しております。商品オプションよりお選びいただくことができます。写真は一例です。
-
コットン100% 優しいグレー&イエローマフラー 002。優し気ハンサムスタイルです。贈り物にもおすすめ。コットン100%で心地よく使いやすい。糸から染めて手織りした今年の桜色マフラーです。
¥28,000
SOLD OUT
ナチュラルなイエローとグレーが優しい雰囲気。コットン100%のマフラーです。細めで軽やか。優し気なハンサムスタイルが完成します。 マフラーの中ほどからグレーとイエローに分かれていて、巻き方によって見える色が違い、コーディネイトに合わせていろいろな表情をお楽しみいただくことができます。 黄色とグレーは草木染め。桜から染めた色です。染め方の違いで色の違いが出ます。 黄色とグレーは、全く性質の異なる色でありながら、同じ木から染めた色なので、違和感なくなじみ、お互いの色を引き立てています。優し気な色ながら太めの糸でざっくりと織っているので、優しいだけではない無骨さも。ラフでナチュラルな質感なので、カジュアルで使いやすいと思います。ナチュラルで格好良い色なので、男性にもぜひ。 マフラーはチクチクするのが苦手という方にもおすすめです。ウールに比べてチクチク感が少ないので使いやすいです。真冬はウールの暖かさにかないませんが、春夏秋と3シーズンの間活躍します。 一枚一枚、柄を変えて手織りしております。また、糸を染めてから織っているので、糸それぞれの美しい色はそのままに、その縦横の糸の重なりによって複雑な色合いが生まれています。 ガーゼや薄手の布のようなマフラーに比べると、こちらは比較的しっかりした手触りですが、使っていくうちに柔らかくなっていきます。 素材はコットン100%なので、扱いやすく丈夫です。両端のフリンジは、房を束にしてねじって仕上げてあるので、長く使っていても房がボサボサになりにくいです。 汚れが目立ちにくい柄ですが、お洗濯の際には優しく手洗いをおすすめします。軽く脱水して陰干しすると風合いが長持ちします。普通に使っている分にはひどい色落ちはしないはずなのですが、薄い色の服をお召の時には念のため色落ちにご注意ください。 同じ桜の木から、ベージュの濃淡に染めた糸で作ったマフラーがあります。また、同じ糸で織ったコットンマフラーも数種類販売しています。よろしかったら、そちらの方も併せてご覧ください。 幅 :約26㎝ 長さ:約165㎝(房部分含む。房は片側につき約8㎝) 有料のギフトラッピングをご用意しております。商品オプションよりお選びいただくことができます。写真は一例です。
-
優しいあかね色 シルク100%マフラー【003】絣 幅約25㎝ ×長さ約170㎝ ギフトにも
¥45,000
木々の葉が赤や黄色に色づき、徐々に秋が深まっていく季節。 首周りを優しく包む、あたたかなシルクのマフラーはいかがでしょうか。 水引真綿という太めのつむぎ糸で織っているので、軽くて暖かです。肌触りの良さや、肌への優しさはシルクならでは。ウールのチクチク感が苦手な人におすすめです。 シルクですが太めの糸で織った比較的ラフな雰囲気なので、扱いやすく感じます。水引真綿のマフラーは使い心地が良いので、ついヘビーローテーションに。今は貴重な糸になってしまい、手に入りにくくなりました。私共も、今ある糸の在庫がなくなったら同じものは作れなくなりそうです。 絣の模様が巻いたときにおもしろいアクセントになります。高級な素材で光沢がありますが、素朴な雰囲気があるつむぎ糸を使っているので、カジュアルな服装に似合いそうです。 幅 :約25㎝ 長さ:約170㎝(房部分含む。房は片側につき約7㎝) オレンジは派手かな?と思う方もいらっしゃると思うのですが、植物の色なので、ナチュラルな雰囲気も感じられて身につけやすいカラーです。顔周りが華やかになって、顔映りがよく、健康的に見えるので、実は年配の方にも人気があります。 還暦のお祝いのお品にも。 ダークカラーのアウターの差し色に、また、明るい色と合わせて華やかに。 真冬はさすがにウールのほうが心強いですが、一年を通して使える時期が長い一品です。 暖かい日もあるけれど、風が冷たかったりと、着るものに悩む季節でもあります。首元を温めると、衣服を一枚多く着るのと同じくらい体感温度が違うと聞いたことがあります。マフラーは、上着ほどかさばらないので、このような季節の温度の調節にも一枚あると重宝するアイテムです。 シルク100%の天然の素材を、草木染めで丁寧に染色し、一枚一枚手織りで織りあげています。 太いところと細いところのある糸を織っているので、織地がツルツルではなくて凹凸ができます。見た目もあたたかそうですが、実際にも空気を含んで温かです。また、両端は房を束にしてねじり、仕上げてあるので、長く使っていても房が擦り切れにくくなっています。 生成りのシルクの糸を植物の色で染めています。オレンジ色は茜です。はっきりとした茜色が、顔周りを明るく見せてくれます。 糸の状態で染めてから織っているので、一色ですが一枚の中に自然な色の濃淡が出ています。何度も染を重ねることで、この色の濃さになりました。草木染めは一般に淡い色のイメージかもしれませんが、これは、比較的鮮やかな色です。一見すると派手な色なので、若い方に好まれる色という印象ですが、明るい色が顔映りを良くするので、年齢を重ねた方からも重宝されている色です。 長く使っていると色が徐々に薄くなりますが、その変化にも趣を感じます。 通常は、商品をグラシンペーパーで包み、リボンやひもを巻いたものを、レターパック等に入れてお送りいたしております。 さらに、有料でボックスタイプのギフトラッピングをご用意しております。ご希望の場合は、商品オプションにてお選びください。写真は一例です。
-
あかね色のグラデーションが美しいシルク100%ストール【001】幅約51㎝ ×長さ約170㎝ ギフトにも
¥55,000
木々の葉が赤や黄色に色づき、徐々に秋が深まっていく季節。 首周りをふんわりと優しく包む、薄手のシルクのストールはいかがでしょうか。 ドレスアップする時にも、カジュアルな場面でも役立つアイテムです。 肌触りの良さや、肌への優しさはシルクならでは。ウールのチクチク感が苦手な人におすすめです。 幅 :約51㎝ 長さ:約170㎝(房部分含む。房は片側につき約10㎝) オレンジは派手かな?と思う方もいらっしゃると思うのですが、植物の色なので、ナチュラルな雰囲気も感じられて身につけやすいカラーです。顔周りが華やかになって、顔映りがよく、健康的に見えるので、実は年配の方にも人気があります。 還暦のお祝いのお品にも。 ダークカラーのアウターの差し色に、また、明るい色と合わせて華やかに。 生成りのシルクの糸を植物の色で染めています。オレンジ色は茜です。黄色は玉ねぎから染めています。 はっきりとした茜色が、顔周りを明るく見せてくれます。ところどころに入る黄色のグラデーションがアクセントになって、よりおしゃれな雰囲気に。 糸の状態で染めてから織っているので、一色ですが一枚の中に自然な色の濃淡が出ています。糸自体に太いところと細いところがあり布の織目も単調ではないので、趣のある布地になっています。 何度も染を重ねることで、この色の濃さになりました。草木染めは一般に淡い色のイメージかもしれませんが、これは、比較的鮮やかな色です。一見すると派手な色なので、若い方に好まれる色という印象ですが、明るい色が顔映りを良くするので、年齢を重ねた方からも重宝されている色です。 長く使っていると色が徐々に薄くなりますが、その変化にも趣を感じられる、長く使える一品です。 通常は、商品をグラシンペーパーで包み、リボンやひもを巻いたものを、レターパック等に入れてお送りいたしております。 さらに、有料でボックスタイプのギフトラッピングをご用意しております。ご希望の場合は、商品オプションよりお選びください。 写真は一例です。
-
ポシェット【001】 裂き織り布で作った、黒いシルクのポシェットです。
¥7,000
SOLD OUT
黒を基調とした、手織布のポシェットです。 着物の生地をテープ状にしてよこ糸として織り込んだ、裂き織り布で作っています。シンプルな形ながら存在感がある、一点もののバッグです。 マチがあるので、小さいけれど携帯、お財布、ハンカチ+αくらいのちょっとしたものを入れてお出かけに。文庫本が入るくらいのサイズです。 縦約17㎝×横約18㎝ マチ約5㎝ 表布:絹 裏布:木綿 肩ひも:合皮(長さ調節できます。) ファスナー 表布は、着物を用いた裂き織り布です。数種類のものをランダムに織り込んだ不規則な縞模様が面白い柄になっています。たて糸に帯用の糸を使っていることもあって、丈夫でつややか。落ち着きとポップさが良いバランスで、今の時代も新鮮に映ります。最近見かける、ちょっと和のテイストの入ったファッションにも似合いそう。1枚目の写真で持った感じをお確かめください。モデルは身長約160㎝です。 ブラックに見えるけれども、使っている着物の生地はブラウンがメイン。真っ黒よりも少しやわらかく感じる色合いです。 文庫本がちょうど入る深さです。 ショルダーの紐は合皮で、長さ調節ができるタイプです。 裏地付き。内側にはポケット無し。 洗濯は、手洗いで優しく洗っていただくのがおすすめです。軽く脱水して陰干ししてください。 ☆裂き織りについて 裂き織りというのは、布を細い紐状に切って(または裂いて)横糸として織った厚みのあるしっかりとした織物です。昔は布が貴重だったので、擦り切れたり傷んだりして弱くなった布を再利用するための知恵でした。昔の人の知恵ですが、素材を大切にし、必要なものを作り出していくというのは今の時代にも通じる知恵だと感じます。 こちらでは、主に端切れであったり、デットストックになっていた布を利用しています。また、着物はUsed品を素材として使用していることが多いです。布の命を使い切るという精神も裂き織りの魅力だと思っているので、古布も積極的に使っています。 残り布や古い布を使っていますので、その時々違う柄になります。同じように作っても、全く同じに柄にはならない面白さがありますので、一期一会の出会いを楽しんでいただけたらと思います。
-
ポシェット【002】 裂き織り布で作った、黒いシルクのポシェットです。
¥7,000
SOLD OUT
黒を基調とした、手織布のポシェットです。 着物の生地をテープ状にしてよこ糸として織り込んだ、裂き織り布で作っています。シンプルな形ながら存在感がある、一点もののバッグです。 ブラックに見えるけれども、使っている着物の生地は紺や赤も。元の着物の柄がたて糸の隙間から透けて見えているため、真っ黒よりも少しやわらかく感じる色合いです。 マチがあるので、小さいけれど携帯、お財布、ハンカチ+αくらいのちょっとしたものを入れてお出かけに。(文庫本は入りませんでした。) 縦約16㎝×横約17㎝ マチ約4.5㎝ 表布:絹 裏布:木綿 肩ひも:合皮(長さ調節できます。) ファスナー 表布は、着物を用いた裂き織り布です。数種類のものをランダムに織り込んだ不規則な縞模様が面白い柄になっています。たて糸に帯用の糸を使っていることもあって、丈夫でつややか。落ち着きとポップさが良いバランスで、今の時代も新鮮に映ります。最近見かける、ちょっと和のテイストの入ったファッションにも似合いそう。1枚目の写真で持った感じをお確かめください。モデルは身長約160㎝です。 文庫本がちょうど入る深さです。 ショルダーの紐は合皮で、長さ調節ができるタイプです。 裏地付き。内側にはポケット無し。 洗濯は、手洗いで優しく洗っていただくのがおすすめです。軽く脱水して陰干ししてください。 ☆裂き織りについて 裂き織りというのは、布を細い紐状に切って(または裂いて)横糸として織った厚みのあるしっかりとした織物です。昔は布が貴重だったので、擦り切れたり傷んだりして弱くなった布を再利用するための知恵でした。昔の人の知恵ですが、素材を大切にし、必要なものを作り出していくというのは今の時代にも通じる知恵だと感じます。 こちらでは、主に端切れであったり、デットストックになっていた布を利用しています。また、着物はUsed品を素材として使用していることが多いです。布の命を使い切るという精神も裂き織りの魅力だと思っているので、古布も積極的に使っています。 残り布や古い布を使っていますので、その時々違う柄になります。同じように作っても、全く同じに柄にはならない面白さがありますので、一期一会の出会いを楽しんでいただけたらと思います。
-
マチなしフラットバッグ【001】 A4が入るサイズ 藍色の縞 手織り布で作ったトートバッグ(内側にポケットあり)
¥9,800
SOLD OUT
手織りの布で作ったフラットなバッグです。 縦約31㎝×横約28cm マチなし 持ち手の長さ、約76㎝ 表布:たて糸=木綿、よこ糸=木綿 裏布:工場のデッドストック放出品(おそらく木綿に少し化繊が入った混紡) 持ち手=アクリル紐 ポケット=綿 ボタン=金属 革ひも 深いブルーのストライプ。 藍色の縞なので和の雰囲気ですが、持ち手の赤い紐でカジュアルな仕上がりに。軽やかにお使いいただけます。 藍色の縞は男性だけでなく女子にも好評です。最近見かける、ちょっと和のテイストの入ったファッションにも似合いそう。 持ち手の赤や金色の金属ボタンがアクセントとなって、深く美しいブルーを引き立てます。ある意味古典的な藍色の縞ですが、落ち着きとポップさが良いバランスで、今の時代も新鮮に映ります。 バッグはちょうどA4サイズのものが入る大きさです。 縞の濃い色の部分の糸は藍染めで、薄いブルーはインド藍で染めています。糸から染めて、木製の織機で一枚一枚手織りした布から作っています。手の力で織りあげる布は、やわらかくどこか優しい手触りです。 大量生産できないので、この柄は今あるだけになります。デザインについても、1点1点その都度考えて作るので、数個作る時もありますが、ほぼ一点ものになります。 裏地を付け、内側に裂き織り布でポケットを付けました。13㎝四方くらいですので、スマホなどちょっとしたものを入れておくことができて便利です。 裏地は工場のデッドストック放出品。シャツなどに使われていたのではないかと思う雰囲気の生地です。素材はわからないということですが、おそらく少し化繊の入った綿だと思われます。(燃焼テストによる)男物のシャツのような、さわやかながらきちんとした雰囲気もあるので、表布と合うと思いました。 木綿ですので、気軽にお洗濯していただけます。ただ、使い初めには色落ちする場合もありますので、その点をご了承の上、水に濡れたりお洗濯の際にはご注意ください。使い込んでいくと趣が出て経年変化が楽しめます。 通常は、商品をグラシンペーパーで包み、リボンやひもを巻いたものを、レターパック等に入れてお送りいたしております。 さらに、有料でボックスタイプのギフトラッピングをご用意しております。商品オプションよりお選びいただくことができます。写真は一例です。
-
マチなしフラットバッグ【002】 A4が入るサイズ 藍色の縞&絣模様 手織り布で作ったトートバッグ(内側にポケットあり)
¥9,800
SOLD OUT
手織りの布で作ったフラットなバッグです。 縦約32㎝×横約29cm マチなし 持ち手の長さ、約66㎝ 表布:たて糸=木綿、よこ糸=木綿 裏布:工場のデッドストック放出品(おそらく木綿に少し化繊が入った混紡) 持ち手=アクリル紐 ポケット=綿 深いブルーのストライプと絣の模様。 和の雰囲気ですが、持ち手の紐の赤いステッチがアクセントになってカジュアルな仕上がりに。軽やかにお使いいただけます。 スッキリとしたデザインを活かしたくて、口を留めるボタンなどは付けませんでした。シンプルなフラットバッグです。 紺色と白い絣模様は大人の方だけではなく、若い世代にも好評です。最近見かける、ちょっと和のテイストの入ったファッションにも似合いそう。 持ち手のアクリル紐は、白地に紺のラインと赤いステッチがアクセントとなって、袋部分の深く美しいブルーを引き立てます。ある意味古典的な藍色と絣模様ですが、落ち着きとポップさが良いバランスで、今の時代も新鮮に映ります。 バッグはちょうどA4サイズのものが入る大きさです。 表布の濃い色の部分の糸は藍染めで、薄いブルーはインド藍で染めています。糸から染めて、木製の織機で一枚一枚手織りした布から作っています。手の力で織りあげる布は、やわらかくどこか優しい手触りです。 大量生産できないので、この柄は今あるだけになります。デザインについても、1点1点その都度考えて作るので、数個作る時もありますが、ほぼ一点ものになります。 裏地を付け、内側に裂き織り布でポケットを付けました。13㎝四方くらいですので、スマホなどちょっとしたものを入れておくことができて便利です。 裏地は工場のデッドストック放出品。シャツなどに使われていたのではないかと思う雰囲気の生地です。素材はわからないということですが、おそらく少し化繊の入った綿だと思われます。(燃焼テストによる)男物のシャツのような、さわやかながらきちんとした雰囲気もあるので、表布と合うと思いました。 木綿ですので、気軽にお洗濯していただけます。ただ、使い初めには色落ちする場合もありますので、その点をご了承の上、水に濡れたりお洗濯の際にはご注意ください。使い込んでいくと趣が出て経年変化が楽しめます。 通常は、商品をグラシンペーパーで包み、リボンやひもを巻いたものを、レターパック等に入れてお送りいたしております。 さらに、有料でボックスタイプのギフトラッピングをご用意しております。商品オプションよりお選びいただくことができます。写真は一例です。
-
マチありバッグ【002】 A4が入るサイズ 裂き織り布で作った、黒いシルクの手下げ型です。(内側にポケットあり)
¥12,000
SOLD OUT
黒を基調とした、手織布の手提げバッグです。つややかな色合いと触り心地はシルクならでは。シンプルな形ながら存在感がある、一点もののバッグです。 マチがあるので、厚みのあるものでも入れやすいです。A4サイズのノートがちょうど横向きに入る大きさです。 縦約27.5㎝×横約35㎝ マチ約6㎝ 持ち手の長さ、約35㎝ 表布:絹 持ち手=絹 裏布:木綿 マグネットボタン=金属 表布は、黒着物や男物の着物に銘仙の華やかな色合いをアクセントに入れた裂き織り布です。たて糸に帯用の糸を使っていることもあって、丈夫でつややか。落ち着きとポップさが良いバランスで、今の時代も新鮮に映ります。最近見かける、ちょっと和のテイストの入ったファッションにも似合いそう。 A4サイズのものが横向きに入る大きさです。 持ち手も本体と一緒の布で織ったもので、一体感があります。 裏地付き。内側にはポケットが付いています。 洗濯は、手洗いで優しく洗っていただくのがおすすめです。軽く脱水して陰干ししてください。 ☆裂き織りについて 裂き織りというのは、布を細い紐状に切って(または裂いて)横糸として織った厚みのあるしっかりとした織物です。昔は布が貴重だったので、擦り切れたり傷んだりして弱くなった布を再利用するための知恵でした。昔の人の知恵ですが、素材を大切にし、必要なものを作り出していくというのは今の時代にも通じる知恵だと感じます。 こちらでは、主に端切れであったり、デットストックになっていた布を利用しています。また、着物はUsed品を素材として使用していることが多いです。布の命を使い切るという精神も裂き織りの魅力だと思っているので、古布も積極的に使っています。 残り布や古い布を使っていますので、その時々違う柄になります。同じように作っても、全く同じに柄にはならない面白さがありますので、一期一会の出会いを楽しんでいただけたらと思います。
-
やさしいブラウンに絣のストライプ サイズ一定、しおりが付いた文庫本サイズのブックカバー(栞の先にトンボ玉付き)
¥4,500
SOLD OUT
文庫本サイズの栞付きブックカバーです。 落ち着いたブラウンの色が本の世界への扉となります。 ブックカバーを作るためにサイズを決めて布から手織りで作りました。サイズの調整はできませんが、厚い本にもかけられるように余裕を持った大きさになっています。 栞のリボンは、細い麻のリボン。挟む動作がスムーズにできるようにリボンの長さにこだわりました。先端にきれいな色のガラスのビーズを付けています。ビーズは栞の紐を結んで留めていますが、紐の先端はほつれ止め液を付けてほつれにくくしています。 文庫本サイズです。 サイズの調整はできませんが、大きさに余裕を持たせているので、厚めの本でも使うことができます。写真は、少し厚めの500ページ近くある本にかけたときの様子です。 文庫本サイズと言っても本によって縦の長さに差があります。家にある文庫本で試しながら、本を入れやすく、また大きすぎないこのサイズに落ち着きました。 たて約16㎝×よこ約24.5㎝(開いた状態で) 素材=表:木綿手織り布 裏:木綿布 しおり:麻 チャーム:ガラスビーズ 染色は化学染料 他にも栞&チャーム付のもの、栞のみのもの、栞無しのもの、サイズが変えられるものなど、何種類か出品しております。 よろしければ、そちらもどうぞご覧ください。 有料のギフトラッピングをご用意しております。ご希望の場合はオプションよりお選びください。
-
落ち着いた藍色の縞 文庫本サイズのブックカバー(サイズ一定) しおりにラッキークローバーのチャーム付き(サイズ一定) 出かけるときには本を一冊持って行く、という方に。
¥5,000
SOLD OUT
文庫本サイズの栞付きブックカバーです。 落ち着いた青い色が本の世界への扉となります。 栞の先にラッキークローバーのチャームを付けました。栞の先がほつれにくくなるだけでなく、お読みになる本の中に何か幸せが見つかりますようにという願いを込めて。 お出かけの時も家でゆっくりしている時も読書のお供として。 本のタイトルが他の人から見えてしまうのが嫌だなという時や、本が傷むのを防ぎたい時に役立ちます。 こちらの藍色のブックカバーのシリーズは、作品展やイベントで、読書好きという男性の方に人気のある商品です。 プレゼントとして選んでいただくことも多いです。 最初に母の作品展用に作り始めてから20年以上になるかもしれません。少しずつ改良を重ねて進化し、以前のものに比べてサイズ感や栞なども使いやすくなっています。 私一ひとりで外出するとき、本を持って出かけます。電車やバスに乗る時や、ちょっとした待ち時間、お店で食事をするときの待ち時間など、本を読みながら過ごすことが多いです。以前はよく、本屋さんで紙製のブックカバーをかけていただいていましたが、最近はお断りしてそのまま持ち帰ります。素敵なブックカバーを付けていただくのが嬉しくて、わざわざデザインの好きなブックカバーを付けてくれる本屋さんで購入するということも楽しみの一つでしたが、過剰な包装が少なくなるのはとても良いことだと思います。それでも、外出時などは、私は本のタイトルが見えないほうが良いので、ブックカバーが必需品です。持ち歩く時も、寝る前に布団に入って読む時も、本をできるだけ傷めたくないので、そういう意味でもブックカバーは使いたいアイテムです。 本藍とインド藍を用いて染めた木綿の糸。それを最初からブックカバーを作るためにサイズを決めて布から手織りで作りました。サイズの調整はできませんが、厚い本にもかけられるように余裕を持った大きさになっています。 栞のリボンは、色がきれいで質感もよいフランス製のサテンリボン。挟む動作がスムーズにできるようにリボンの長さにこだわりました。先端に四つ葉のクローバーの形のチャームを付けています。リボンとチャームの接合部はアクセサリーなどに用いるボールチップで留めているので、リボンがほつれてくるのを防いでいます。 文庫本サイズです。 サイズの調整はできませんが、大きさに余裕を持たせているので、厚めの本でも使うことができます。写真は、少し厚めの500ページ近くある本にかけたときの様子です。逆に薄めの本にかけた時には背表紙とカバーの間に隙間が多めにできます。 文庫本サイズと言っても本によって縦の長さに差があります。家にある文庫本で試しながら、本を入れやすく、また大きすぎないこのサイズに落ち着きました。 たて約16㎝×よこ約24.5㎝(開いた状態で) 素材=表:木綿手織り布 裏:木綿布 しおり:化繊 チャーム:金属 ボールチップ:金属 他にも栞&チャーム付のもの、栞のみのもの、栞無しのもの、サイズが変えられるものなど、何種類か出品しております。 よろしければ、そちらもどうぞご覧ください。 有料のギフトラッピングをご用意しております。商品オプションよりお選びいただくことができます。写真は一例です。
染織工房が提案するハンサムなスタイル。
草木染め、裂き織りなど、昔ながらの知恵が生きる力強い布たち。ファッションのポイントとして、また暮らしの中で、自然体で凛とした存在感を醸し出します。
一枚一枚、木製の織機で織りあげる、一点もののマフラーや暮らしの布小物。懐かしい雰囲気ながら、シンプルなデザインなので和ナチュラル系のコーディネイトにぴったり。今の暮らしの中で新鮮な印象で使うことができます。
糸も染色も、主に自然の素材を使って作っています。上質であることはもちろん、身に着けて、また暮らしの中で気持ちよく使っていただくことができるものづくりを目指しています。
メールマガジンを受け取る
自然や和の雰囲気が好きな人に、普段でも和装のときにも使える手織り布の小物を制作販売しています。
染織を通して自然を身近に感じる暮らしを届けたいと思っています。
○普段でも着物の時も出かける時の小物に困らない。
○自然や和の雰囲気を感じるので、気持ちが落ち着く。
○他にないものなので、お友達に自慢できる。話題になる。
○手織り、裂き織り、草木染めなどできるだけ環境に付加をかけない方法で作られているので、使ったり話題にすることで、他の人にも環境を大切にする気持ちが伝わる。
about us
母が染織しており、子どもの頃から母の織る布に囲まれて暮らしていました。
当時は普通のことでしたが、結婚して子育てをする中で、母の織る布の使い心地の良さや、他にない魅力に気が付きます。
自然や暮らしとつながり、物を大切にする精神にあふれたものづくりの姿勢は、自分の理想でもありました。
古くなった服や浴衣や着物、使わない布などをテープ状に切ってまた布に再生する裂き織りは、ものを大切に使い切る昔の人の知恵や心が生きています。
また、植物を使って色を染める草木染めは、自然を身近に感じることができます。
料理で使う玉ねぎの外皮や紅茶の出がらしなどを使って染めることもあり、ものを作ることと日々の暮らしがつながって回っていく感じが良いなあと思っています。
母はこだわりを持つと追求する人で、つてをたどって和棉の栽培を始め、糸を紡ぎ、布を織るということを地道に何年もやっていました。
まさに布の地産地消ならぬ自産自消。
日本産のコットンというものはお店では売っていないから、日本の綿の糸で織物をしたいと思ったら自分で育てるしかなかったようです。
和棉を育てることで、植物の棉が昔ながらの道具で徐々に形を変え、糸になり、布になることが感覚的につながりました。
母が高齢になったこともあり、いつまで続けられるかわかりません。
もしこの豊かな染織の世界が消えてしまうとしたらとても惜しいことだと思いました。
自分のできる範囲で繋げられるものはつなげていきたいと思っています。
今販売しているものは、手織りの布を使った布小物です。
昔ながらの木の織り機で織る布ですが、今の暮らしの中でも使いやすく、新鮮に映るデザインを心がけています。
お客様からこういうものを探していた、他にもきっと探している人がいると言っていただいたことから販売の機会を増やしたいと思い、オンラインショップを始めました。
また、糸紡ぎのやり方を知りたいという方が時々いらっしゃることから、糸紡ぎのワークショップをしています。
そのための情報発信として始めたInstagramがフォロワーさん2.7万人を超え、沢山の方が見てくださるようになりました。
これからも、手織り布を使った暮らしの布小物や、糸紡ぎなどスローなものづくりを通して、心の豊かさを感じる暮らしを伝えていきたいと思っています。
持続可能な世界を実現するために昔ながらの知恵を今に活かし、未来へとつなげたいです。