黒着物の裂き織りバッグ|和の静けさをまとう手織りトート
¥7,800 税込
SOLD OUT
黒着物の裂き織りバッグ|和の静けさをまとう手織りトート
黒着物を裂いて織り直したアップサイクルバッグ。静けさとぬくもりを日常に添える、一期一会の一品です。
かつて冠婚葬祭の場で着られていた黒い着物。
その布をもう一度生かしたいと思い、裂き織りに。
手で丁寧に織り重ねました。
前面のポケットがデザインのポイント。
黒の中に浮かぶ織り柄が、静かな存在感を放ちます。
内側には木綿の裂き織りポケット付き。
裏布のない軽やかな仕立てで、革の持ち手がナチュラルな雰囲気を添えます。
普段使いにも、お出かけにも。
シンプルで、カジュアルにお使いいただけるバッグです。
一点ものです。お早めにどうぞ。
サイズ
高さ:約26.5cm
幅:約26cm(口部分)
マチ:約6cm
持ち手の長さ:約40cm
前ポケット:縦15cm×横17cm
素材
本体:黒着物の裂き織り布(絹)
外ポケット:シルクの裂き織り布
内ポケット:木綿の裂き織り布
持ち手:革
黒の布が持つ“静かな力強さ”を、日常に。
手のぬくもりと、布の記憶を感じるバッグです。
■ お手入れ方法
手洗いでやさしく押し洗いし、軽く脱水して陰干ししてください。
天然素材ならではの風合いを、長くお楽しみいただけます。
革の部分は革用のクリームなどでお手入れしてください、
■ 作り手より
古い布には、人の手のぬくもりと、
その布を大切にしてきた時間が残っています。
その思いを引き継ぎながら、もう一度今の暮らしの中で使えるかたちに――。
このバッグが、あなたの日々の中で
やさしく寄り添い、季節の光をともに感じてくれる存在になれたらうれしいです。
○注意事項
布を活用しているため、色ムラや糸節がある場合があります。
色が落ちる場合場あります。水濡れにはご注意ください。
裂き織りの特性上、同じ柄の再生産はできません。
一点ものとしての魅力を楽しんでいただける方におすすめです。
☆裂き織りについて
裂き織りというのは、布を細い紐状に切って(または裂いて)横糸として織った厚みのあるしっかりとした織物です。
昔は布が貴重だったので、擦り切れたり傷んだりして弱くなった布を再利用するための知恵でした。
昔の人の知恵ですが、素材を大切にし、必要なものを作り出していくというのは今の時代にも通じる知恵だと感じます。
こちらでは、主に端切れであったり、デットストックになっていた布を利用しています。
また、着物や古着などUsed品を素材として使用することもあります。
布の命を使い切るという精神も裂き織りの魅力だと思っているので、古布も積極的に使っています。
残り布や古い布を使っていますので、その時々違う柄になります。
同じように作っても、全く同じに柄にはならない面白さがありますので、一期一会の出会いを楽しんでいただけたらと思います。
他にも手織り布を使ったバッグを販売中です。
シーンに合わせて使い分けるのもおすすめです。
⇒https://shop.kusaki-mizu.com/items/122848769
ご購入の際の注意点
モニターや光の具合により、写真が実際の色とは多少異なって写っているいる場合があります。
サイズや仕様は商品によって異なっています。注意点も含め商品説明をご確認のうえ、ご購入ください。
一点もののため、不備があった場合に同じものに交換することができません。申し訳ありませんが、返品のみ対応いたします。
返品ご希望の場合、商品到着から1週間以内に着払いにてご返送下さい。商品を確認したのちにご返金の手続きをいたします。
お客様のご都合による返品はお受けしておりません。説明文をご覧いただき、もし不明な点があればご購入前にどうぞお気軽にご質問ください。
※複数作品のご注文の際、実際の送料と若干の誤差が生じてしまう場合がございます。予めご了承ください。
☆他のウェブサイトにも同一作品を出品しているため、販売中であっても品切れになる場合があります。ご了承ください。
☆ラッピングは季節によってまた商品によって箱やリボン、ペーパーなどの仕様を写真と違うものにすることがあります。写真は一例として雰囲気などのご参考にしてください。
-
レビュー
(7)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥7,800 税込
SOLD OUT
